Interlocking’s blog

鉄道信号・模型などなど趣味活録

TOMIX 215系にグランライト室内灯を取り付ける

我が家にTOMIX215系を入線しました。早速室内灯を導入してみました。

 

【目 次】

215系室内灯導入について

我が家にTOMIX215系が入線です。購入後、早速室内灯を導入してみました。

 

使用する室内灯にはメーカー指定品ではなく、庄龍鉄道さんのグランライトを導入してみることにしました。

syoryulight.theshop.jp215系は1階・2階それぞれ座席がありますので、各階に照明も付けてゆこうと思います。

10両編成全て導入するために、以下の材料を用意しました。

・グランライトⅡ(白色6本入)・・・3箱

室内灯の本体です。

 

・集電スプリング(20個入り)・・・1袋

集電台車からテープLEDに集電します。

 

・ポリウレタン銅線(0.16mm)・・・1個

1階と2階間の配線に使用します。

 

またグランライトを使用するにははんだ付けを必要としますので、

作業にあたり、はんだこてを準備します。

 

1・10号車(クモハ215)

まずは1・10号車。

こちらは1階席のみです。集電台車から車体を外します。

集電スプリングが繋がる位置にテープLEDの位置合わせ、余分となる場所をカットしました。

テープLEDの余長分をカット(赤線)

集電スプリングをテープLEDにはんだ付けし、同封されているプラ板を貼ります。

プラ板をそのまま車体に組み込むと車体天井にあるメーカー純正室内灯ユニットのプリズムを固定するツメが干渉するため、干渉する箇所をカットします。

車体のツメと干渉する箇所のプラ板をカット(赤線)

車体に取り付けます。

 

集電スプリングが集電台車の丸穴に入るように組み立てて完成です。

 

2・3・6~9号車(モハ214・サハ214・サハ215)

2・3・6~9号車は2階建ての普通車です。

こちらは1・2階それぞれにテープLEDを組み込んでゆきます。

 

1階席

1階席用は2階席裏面にテープLEDを取り付けられるよう、カットします。

テープLEDには整流するブリッジダイオードが付いていますが、1階席では使用しないので写真のようにカットします。カットする際にカット後の端に電極(銅板)が残るようにカットします。

1階席用にテープLEDをカット

カットする長さは2階席パーツの裏面に収まるようにします。

カットしたテープLEDと2階席パーツ

カットしたテープLEDの端にポリウレタン銅線をはんだ付けします。テープLEDには極性があるので、ポリウレタン銅線は+極を長めにして切り、判別を容易にしておきます。

 

両極のポリウレタン銅線をはんだ付けしたら、テープLEDを2階席パーツに貼り付けます。

ポリウレタン銅線の引き出し先が台車の集電スプリング挿入口側に来るよう、2階席パーツを台車に取り付けます。

ポリウレタン銅線は1階席通路側から引き出します。

ポリウレタン銅線を引き出したら、1階席の作業は完了です。

2階席

2階席は車体天井にメーカー純正のプリズムを止めるツメがありますのでこれをグランライトのプラ板・テープLEDの支えに活用します。
テープLEDは加工せずに導入すると若干長いので、端部をカットします。

テープLEDの端部カット前に車両と並べた写真

テープLEDに接着するプラ板はプリズムの固定ツメと干渉するので、クモハ215(1・10号車)の時と同様に、一部をカットします。

 

1・2階席テープLEDの配線と組立

2階席用テープLEDの製作が完了したら1階席のテープLEDから伸ばしたポリウレタン銅線と2階席テープLEDを繋ぎ、組立を行います。

 

1階席用のポリウレタン銅線を2階席用テープLEDとはんだ付けします。

ポリウレタン銅線のはんだ付け先は+ーの極性に注意してはんだ付けします。(逆に繋ぐと1階席が点灯しません)

2階席テープLEDのはんだ付け先は集電スプリングに直付けではなく、隣接した電極(銅板)に繋ぎます。
ポリウレタン銅線の余長が長すぎると車体と台車を組み立てる際に、はみ出してしまうので、出来る限り短めにして接続します。

1階席用のポリウレタン銅線とはんだ付け

車体に2階席用テープLEDを組み込みます。ポリウレタン銅線の余長は短いため、

無理な力が加わらないように注意します。

1・2階のテープLEDを車体に収容した状態

2階席用テープLEDを天井裏に収容したら、車体と台車をはめ込みます。

集電スプリングを集電板穴に入るように組み立てて完了です。

 

4・5号車(サロ214・サロ215)

サロ214・215についても他と同様に、取付を行っていきます。

まず、車体を外します。

 

テープLEDと並べてみます。このままの長さで使用すると長すぎるので端部をカットし、天井のプリズム溝に収まるようにします。

 

1階席用の室内灯は2階席のテープLED電極に接続するため、

集電スプリング側に配線を引き出すように、向きを注意しながら実装します。

1階席用の室内灯はポリウレタン銅線が通路口から通しにくいので1階席天井の隙間から配線を引き出します。

 

サロ214・215の天井は純正室内灯のプリズムがはめ込めるように、車端部は溝があります。グランライトに付属するプラ板は写真のように両端をハサミでカットし、テープLED幅と同じ幅までカットします。

 

以降は他の2階建て車両と同様に、1階席用テープLEDから伸びているポリウレタン銅線とはんだ付けで接続すれば完了です。

 

点灯試験

室内灯を組み込んだ車両の点灯試験をしてみました。

結果は良好です。1階・2階共に点灯しています。

部屋の照明を消した状態でも見てみます。

 

1・2階で明暗に差はないですね。良好です。1階席も明るさを十分に確保出来ていて良い感じです。

10両全てに室内灯導入を終えて、我が家での営業運転を開始となりました。

 

我が家のレイアウトで主に快速運用として活躍してくれることでしょう。

それでは。