Interlocking’s blog

鉄道信号・模型などなど趣味活録

鉄道信号

北陸新幹線延伸開業の敦賀駅

2024年3月16日、北陸新幹線敦賀~金沢間の営業運転が開始しました。 前回の工事状況からどのような変化があったのか早速見てきました。 【目 次】 北陸新幹線敦賀開業について 3F新幹線ホーム(11~14番のりば) 敦賀車両基地方(大阪方) 東京方 その他 …

泊駅の縦列停車と誘導信号

あいの風とやま鉄道の泊駅では列車同士が縦列停車して乗り換えできるようになっています。入線のようすを見てきました。 【目 次】 誘導信号による入線 下り第一閉そく信号機 下り場内信号機 誘導信号用のATS直下地上子 おわりに

全線開通した南阿蘇鉄道へ

熊本地震から7年ぶりに全線運転再開となった南阿蘇鉄道に乗車してきました。 【目 次】 7年ぶりの全線運転再開 立野駅から 第一白川橋梁 中松駅 高森駅 ワンピース列車で高森駅から折り返し 立野駅構内へ おわりに

23年ダイヤ改正後のほくほく線に乗車

2023年3月18日のダイヤ改正で話題となったほくほく線の近況を確認してきた。 【目 次】 まえおき 犀潟駅で信越線から分岐 犀潟~くびき駅間 くびき駅 儀明信号場 まつだい駅 十日町駅 六日町駅 おわりに

銚子電鉄の閉そく方式

銚子電鉄の閉そく方式について現地確認してきました。 【目 次】 銚子電気鉄道線の閉そく方式について 仲ノ町駅 外川方 銚子方 笠上黒生駅 外川方 銚子方 外川駅 銚子駅~仲ノ町駅間の場内信号機について おわりに

JR松山駅 特急同士の縦列停車

JR四国松山駅では、特急列車同士の縦列停車という珍しい光景が見ることができます。 先日、調査してきました。 【目 次】 松山駅での特急縦列停車について 誘導信号による松山駅入線 1番線の縦列停車位置付近 おわりに

国内現役最後の腕木式信号機

2022年現在、国内で現役最後である腕木式信号機を見てきました。

衣浦臨海鉄道のタブレット閉そく

先日、衣浦臨海鉄道のタブレット閉そくを確認してきました。衣浦臨海鉄道では走行中の列車にタブレットを授ける現代では希少な様子を見ることができます。 【目 次】 衣浦臨海鉄道のタブレット閉そくについて 東浦駅碧南市行5570列車のタブレット授け 東成岩…

郡山の突放入換標識の現存を確認

松山駅の高架化により、突放入換標識が撤去され、おそらく国内唯一となってしまった郡山駅の突放入換標識。2022年現在もそこに佇んでいた。

ちくてつ(筑豊電気鉄道)の信号設備たち

ちくてつ(筑豊電気鉄道)にはちょっと変わった信号機があるようです。 その一部をご紹介します。 【目 次】 2現示の閉そく信号機 3現示用の灯器を使用した閉そく信号機 3現示用の灯器を使用した中継信号機 筑豊中間駅の折り返し設備 折り返しの入換作業…

沼津駅の信号設備

以前、沼津駅を訪問して撮影した時の写真をご紹介します。 撮影日:2018年3月 【目 次】 東海道本線下り場内信号機 1番線下り出発信号機 2番線下り出発信号機 3番線下り出発信号機 3番線上り出発信号機 4番線上り出発信号機 4番線・5番線間の上…

へいちく油須原駅旧事務室公開に行ってきました

先日、平成筑豊鉄道油須原駅の旧事務室駅公開がありました。 今回はその一部をご紹介します。 【目 次】 油須原駅旧事務室公開について 通票閉そく器操作体験 腕木式信号機操作体験 まとめ

山野線・宮之城線薩摩大口駅跡へ訪問してきました

先日、九州南部に位置する山野線・宮之城線の薩摩大口駅跡を訪問してきました。 その一部をご紹介します。

折尾駅周辺連続立体交差事業 鹿児島本線線路切替前調査

来年1月2日に折尾駅が新駅舎に移行し、鹿児島本線ののりばが変更になることから、現地確認してきました。 折尾駅周辺連続立体交差事業に関する詳細は下記リンクをご参照ください。 折尾駅周辺連続立体交差事業 - 北九州市 新しいのりばは仮設通路の掲示に…

高架化されたえち鉄福井駅・新福井駅について

福井駅連続立体交差事業により、えちぜん鉄道福井駅~福井口駅間が高架に上がりましたので、高架切替後の区間を再訪してきました。 前面展望で三国芦原線方面から確認してゆきます。 まずは新福井駅の上り遠方信号機(1L)。Y、YG、Gの3現示用でした。 写真1…

敦賀駅の新幹線工事進捗状況について

ご無沙汰しております。 先日、北陸新幹線敦賀延伸工事の進捗が気になり、敦賀駅へ行ってまいりました。 サンダーバードに乗車し、大阪から敦賀へ。。 およそ5年ぶりですかね。北陸新幹線延伸後はどうなるか気になる列車です。 次に乗る機会があるのでしょ…

沖縄都市モノレール延伸区間に乗車

ご無沙汰しております。久しぶりの更新です。 この度、沖縄都市モノレールの延伸区間(首里~てだこ浦西)に乗車してきました。 当方は以前に那覇空港~首里間は乗車しており、延伸開業前までは沖縄県の乗り潰しは100%を維持しておりました。しかし、延伸開業…

三井化学専用線の各種設備

廃止まであと1か月となった三井化学専用線の各種設備を確認してきたので、 記事にまとめてみました。 三井化学専用線の路線図は以下の通り(図1)。 仮屋川操車場、宮浦操車場と三井化学(株)大牟田工場を結ぶ路線です。 図1:三井化学専用線路線図 三井化…

福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線 姪浜にて

久しぶりの乗り鉄がてら、 福岡市営地下鉄空港線・JR筑肥線境界駅の姪浜駅を見てきました。 写真は姪浜から西唐津方を望む。姪浜から先は地上信号方式となるので、出発信号機が並んでいます。 写真左の線路が4番線、その隣が3番線の順に番号が振られていま…

鹿児島市電 鹿児島駅前の中継信号機のハナシ

先日、鹿児島市電の鹿児島駅前の駅舎及び各種設備について巡ってきました。 写真1:鹿児島駅前駅舎 鹿児島駅前は1月31日をもって休止になります。過去にも訪れたことがあるのですが、 時間の都合で詳しく見て回れませんでした。今回は鹿児島駅前をメインに…