Interlocking’s blog

鉄道信号・模型などなど趣味活録

2022-01-01から1年間の記事一覧

JR松山駅 特急同士の縦列停車

JR四国松山駅では、特急列車同士の縦列停車という珍しい光景が見ることができます。 先日、調査してきました。 【目 次】 松山駅での特急縦列停車について 誘導信号による松山駅入線 1番線の縦列停車位置付近 おわりに

A列車で行こう9の閉そく方式

A列車で行こう9の閉そく方式は現実の鉄道とはやや事情が異なるようです。 今回はA列車で行こう9の閉そく方式についてまとめます。 【目 次】 A列車で行こう9の閉そく方式について 閉そくの基本方式 駅構内の閉そく方式 駅間の閉そく方式 単線における閉そ…

福島駅上りアプローチ線工事状況

東北新幹線・山形新幹線の平面交差支障を改善する福島駅上りアプローチ線工事の状況を見てきました。 【目 次】 山形新幹線福島駅アプローチ線工事について アプローチ線工事外観 在来線福島駅~新庄方面 西町跨線橋 跨線橋北側 跨線橋南側 曾根田踏切 三河…

全線開通した只見線に乗車

2022年10月1日に全線復旧を果たしたJR東日本只見線に乗車してきました。

国内現役最後の腕木式信号機

2022年現在、国内で現役最後である腕木式信号機を見てきました。

青森駅の近況

鉄道開業150周年を受けてJR東日本より3日間乗り放題のJR東日本パスが発売されました。 折角ですので、きっぷを活用して青森駅の最近のようすを見てきました。

三灯式信号機にLEDを実装する

LED化改造した三灯式信号機が不足したので追加製作しました。

開業初日に西九州新幹線に乗車しました

2022年9月23日、西九州新幹線(武雄温泉~長崎)が開業しました。 開業初日に早速乗ってきました。

TOMIX 215系にグランライト室内灯を取り付ける

我が家にTOMIX製215系を入線しました。早速室内灯を導入してみました。 【目 次】 215系室内灯導入について 1・10号車(クモハ215) 2・3・6~9号車(モハ214・サハ214・サハ215) 1階席 2階席 1・2階席テープLEDの配線と組立 4・5…

衣浦臨海鉄道のタブレット閉そく

先日、衣浦臨海鉄道のタブレット閉そくを確認してきました。衣浦臨海鉄道では走行中の列車にタブレットを授ける現代では希少な様子を見ることができます。 【目 次】 衣浦臨海鉄道のタブレット閉そくについて 東浦駅碧南市行5570列車のタブレット授け 東成岩…

OWON製オシロスコープ(SDS6062)のチャタリング対策を行う

OWON製オシロスコープに電圧レンジ調整がおかしくなってしまったのでチャタリング対策の改造を行いました。 【目 次】 OWON製オシロスコープについて 分解 コンデンサの追加 再組み立て・改造結果

「PLAT LANE」にお邪魔しました

先日、レンタルレイアウト屋さんの「PLAT LANE」様にて鉄道模型を走らせてきました。

鉄道模型レイアウトの配線を考える(車両基地編)続

鉄道模型レイアウトの配線を考える(車両基地編)に続き、今回は自作の電子連動装置を導入した場合を記事にしてみました。 前回ではTomix製品を使用した場合の電気配線方法をご紹介しました。 【目 次】 連動装置を導入する ポイント制御とフィーダーの電源…

故障したM車をM-13モーターに置き換え

Tomix製の583系をいつも通り走らせていたところ、モーター車がショートを起こすようになり、M-13モーターへ置き換えることにしました。

鉄道模型レイアウトの配線を考える(車両基地編)

今回は車両基地(車庫)を有するレイアウトの電気配線と運転方法について書きたいと思います。 【目 次】 車両基地のあるレイアウト シーサスクロッシングについて 通電方向(直線方向の場合) 通電方向(分岐方向の場合) 運転方法と電気配線方法 電気配線…

KATOキットの詰所を組み立ててみた

信号所に続き、再びKATOキットの組立をしてみました。

KATOの信号所に電飾を施す

KATOキットの信号所に電飾を施してみました。 製作のようすをご紹介します。

郡山の突放入換標識の現存を確認

松山駅の高架化により、突放入換標識が撤去され、おそらく国内唯一となってしまった郡山駅の突放入換標識。2022年現在もそこに佇んでいた。

新潟駅最後の地上部を見納め

6月5日(日)にて、JR新潟駅の地上部が全て高架化されることを前に、最後の地上部を見てきました。 【目 次】 新1番線のようす 地上8・9番線から上沼垂信号場まで 新潟駅駅舎 おわりに

レイアウトボードの設置・試運転

前回記事ではレイアウトボードの補強作業について記事にしました。 補強作業を終えるといよいよレイアウトボードを配置です。 今回はレイアウトボードの設置から配置後の試運転までをご紹介します。

レイアウトボードの補強作業

前回記事に続き、鉄道模型のレイアウトボード製作編です。 今回はレイアウトボードの補強作業のようすをご紹介します。 【目 次】 補強作業の流れ 1:補強材の接着 2:レイアウト板と角材をネジ締め

レイアウトボード材料の調達

鉄道模型レイアウト新規製作事業、今回は自作するレイアウトボードの材料調達をしてきました。 【目 次】 レイアウトボードの購入 ベースボードの補強材

新レイアウトの構想

自宅の引っ越し*1に合わせて、自宅の鉄道模型レイアウトを新しくすることにしました。 【目 次】 新レイアウト構想について 横方向の検討 縦方向の検討 板割りの決定 *1:引っ越しました - Interlocking’s blog

引っ越しました

前回記事から1ヶ月半ほど経ってしまいました...。 この度、3月末で引っ越すことになり、2月末から約1ヶ月半ほど引っ越し先の手続き等に奔走しておりました。 引っ越しによって自宅に展開していた鉄道模型レイアウトは全て撤去となりました。 更地となっ…

西九州新幹線武雄温泉駅の工事状況

開業が今年に迫った西九州新幹線武雄温泉駅の工事状況を確認してきました。 【目 次】 西九州新幹線について 武雄温泉駅外観・周辺 3番のりばから新幹線乗換ホームを見る 行先案内表示器 対面乗換ホームの駅名標 在来線3番線について 新幹線の改札口フロア…

佐世保線複線化工事状況を確認してきた

佐世保線複線化工事状況を確認してきました。 【目 次】 佐世保線複線化について 線路切替について 大町駅付近 大町~北方駅 北方~高橋駅

鉄道模型(Nゲージ)用入換信号機の製作

鉄道模型Nゲージスケールの入換信号機を作ってみました。 【目 次】 製作経緯・過程 LEDについて 量産体制の構築 点灯のようす 低柱用入換信号機の製作

JR最南端の駅"西大山駅"へ

先日、JR最南端の駅"西大山駅"へ行ってきました。

「ステージ・ワン」に行ってきました

今日はレンタルレイアウト「ステージ・ワン」さんにお邪魔しました。

鉄道模型の進路制御システム グリッド表示機能の実装

鉄道模型の進路制御システム、電子連動装置のアプリケーションにグリッド表示機能を実装してみました。